練習試合(女子) 2018年12月24日

本日は立川五小にて練習試合をやって頂きました。相手チームの子はみんな体が大きな子が多くどうなるかと思いましたが、なんとか3連勝をしました(^^)/ 今日の良かった点はディフェンスでした。マリーンズは背が小さく、いつも自分より大きい子を相手にするのでディフェンスで2倍も3倍も足を動かし、「ガムシャラにやること」を目標にしています。そのガムシャラさで今日はゲーム運びのリズムが崩れることなく勝利に結びついたのではないかと思います。2年生の♯14あやのは今日が誕生日でバースデーシュートを3本も決めました!!!サイコー\(^o^)/ 年内の練習試合は今日で最後になりますが冬休みの練習はまだまだ続きますので気合を入れていきましょう!

会場設営の皆様、立川フェニックスさん、FJBCさん本日は有難うございました。

ゼウス第二期OBが集結 2018年12月22日

中学1年生の6名が卒団以来初めて全員揃って練習に来てくれました。このゼウス2期生は昨年のいちょう杯で周りからの下馬評を覆して準優勝したメンバーでもあります。全員男バスには入っているのですが3つの中学にそれぞれ行っているので滅多に全員揃うことがありません。せっかく来てもらったので6年生達と5対5をやり楽しんでもらいました。この学年は明るい子が多く、本当にバスケを楽しんでやっているなと思いました(^^)/また遊びに来て楽しんでほしいと思います。最後は小学生に反省もして頂きました。みんな大人になったな~ 今日はありがとう(^^♪

クリスマス会&忘年会 2018年12月22日

本日は子安町1丁目会館にてゼウス&マリーンズのクリスマス会&忘年会でした(^^♪ 毎年恒例の出し物では10グループが参加をして、けんと&せいやコンビがお笑いで見事優勝をしました。準優勝は女子のながみお達で8名でダンスをしました。とてもとても上手でした(^_-)-☆ 今回はメンバーの兄弟達も参加をして史上最も多い参加人数になりとても盛り上がりました。冬休みに入り、12月29日までは毎日練習がありますのでまた頑張ろう!!!

お手伝いをや準備をして下さった保護者の皆様、本日は有難うございました。

練習試合(男女) 2018年12月22日

本日は小平市内最強チームのリトルブレイバーズさんに来て頂いて練習試合を行いました。リトルブレイバーズさんとは9月の男子優勝大会予選で対戦したチームで、お互い予選で涙をのんだチームでもあります。今日は相手チームの主力の子が2名ほど不在でベストメンバーではなかったですがやはり強いチームだけあって一人一人がルーズボールやリバウンドの執着心がありました。ディフェンスも良いチームでなかなか1対1を上手くやらせてもらえませんでした。また1月の正三杯でお互い勝ちあがっていけば準々決勝ぐらいで当たりますのでまたよろしくお願いします(^^)/

リトルブレイバーズさん本日は有難うございました。

練習試合(男子) 2018年12月16日

本日は相模原市の広陵さんに来て頂きまして練習試合を行いました。広陵さんは先日の神奈川県大会でベスト8、北相地区(約70チーム)では優勝の実績を誇る超強豪チームです。今日は広陵さんの主力2名が体調不良のためお休みでしたが、やはりみんなが上手でした。特にディフェンスは1人1人がしっかりと足を動かしていてプレッシャーをかけるのが早く、カバーもさぼらずできていました。うちのチームが目指しているディフェンスなので見習いたいところです。オフェンスではドライブが早く、なかなかうちの子はついていけなくて良い練習になりました。また宜しくお願いします(^^)/

広陵さん、本日は有難うございました。

バスケットボール教室 2018年12月15日

バスケットボール教室の最終日でした。富士森体育館にてコーディネーショントレーニングから5対5のゲームまでとても充実した時間になりました。普段はスクールに入ってない子もミニバスだけでなくこのような形でバスケットができてとても良い経験だったのではないでしょうか。ゼウス&マリーンズではチームの活動だけでなくこのようなスクールを推奨しているチームです。ミニバスの枠だけに収まるのではなく、もっと色々なバスケットがあることを知ってもらいたいと思っています。そうすることによって、チームでの練習時にプレーについて悩んでしまった時や伸び悩んでしまった時に気晴らしにもなり、バスケットの別の楽しみ方もできるようになります。そして新しい人脈もできます。人脈は財産であり、出会いによって人は成長します。子供の将来が一番ですので、今のうちに色々と経験させてあげたいと思います(^^)/

はちきたSCのダワンコーチ、峰島コーチ、八王子市役所の担当者様、3日間本当にありがとうございました。

 

ビクトリーズカップ(男子) 2018年12月9日

4チームがリーグ戦を行うビクトリーズカップに参加をさせて頂きました。年4回開催され今回は今年度最後の大会でしたが、見事3連勝をして優勝しました(^^)/ うちのチームは相変わらずエンジンが掛かるのが遅かったですがみんなでディフェンスを頑張ってリズムを作っていきました。また来年度も開催されますので今の6年生に続いてほしいと思います。

会場設営の皆様、対戦チームの皆様、本日は有難うございました。

ビクトリーズ戦 36対12 ○

SANDA戦 70対13 ○

パワーズ戦 49対25 ○

練習試合(男女) 2018年12月8日

今回は八王子でも強豪の陶鎔さん(男子)に来ていただきまして練習試合を行いました。同じ八王子市内のチームということで昨年度ぐらいから切磋琢磨してきた盟友でもあります。試合の内容はといいますと、とてもここでは書けないぐらい男子はひどいないようでした。いちょう杯で優勝した後のバーンアウト(燃え尽き症候群)なのか、先週多摩リーグで一回戦敗退してしまったショックなのかは分かりませんが、とにかくプレーに気持ちが入っていませんでした。今年度は公式戦、練習試合ともに一度も八王子市内のチームには負けたことがありませんでしたが本日2点差で1敗をしてしまいました。うちのチームのテーマである『チームみんなが協力して熱い気持ちでプレーする!』を思い出して初心に戻って一から出直したいと思います。

陶鎔さん、本日は有難うございました。

バスケットボール教室 2018年12月8日

先週に引き続き、富士森体育館で八王子市のバスケットボール教室が開催され、4年~6年生対象ということでうちのチームからは20名ちょっと参加をさせて頂きました。いつも男子の一部がバスケスクールでお世話になっているはちきたSCのダワン氏に指導して頂き、ボール扱いの練習や、試合で使える変則的なシュート練習などを学びました。最後は時間のある限り5対5のゲームをやり続け子供達はとても楽しそうでした。地元八王子ミニバスチームの指導者で外国人はなかなかいないので、今回初めて参加をした子達はとても貴重な時間だったのではないかと思います。来週が今回最後のバスケットボール教室になりますので、また楽しんでもらいたいなと思います。