合同練習(男女) 2018年10月28日

本日は日野ビクトリーズさん男子11名に来て頂き合同練習を行いました。前半は主に体力作りなのでダッシュを中心に体幹トレーニングなどを入れた練習メニューでした。両チームとも声が出ててとても良い雰囲気の中、充実した練習ができてチームに関係なく仲良くなったと思います。バスケットやってるとチームや学校、学年に関係なく友達が増えるって本当ですよ(^^♪ 今後また試合では男女ともに対戦することもあるので、良い試合になるようにお互いしたいですね(^^)/

日野ビクトリーズさん有難うございました。

練習試合(男女) 2018年10月27日

日野サンズさんに来ていただきまして男女で練習試合を行いました。相手の男子チームは多摩リーグベスト8などの強豪チームですが主力2名が不在でしたので本戦2戦2勝でした。しかし、ゴール下のフィジカルコンタクトなど反省する部分がありましたので今後の課題はまだまだありそうです。女子はいつもの『ちびっ子マリーンズ』よりさらに小さい『超ちびっ子マリーンズ』の♯16ひまり(年長)と♯17ありさ(年中)がついに試合デビューしました(^^)/ ♯17ありさは監督一家の5番目の子供で超秘密兵器(^^♪ 将来のマリーンズを背負って立つこの2人は大注目です(^_-)-☆

日野サンズさん、本日は有難うございました。

チャレンジリーグ(女子) 2018年10月21日

本日は七小にてチャレンジリーグがありました。今日は3戦全勝の快進撃でした(^^♪ 明らかに体格差があるチーム(大人と子供ぐらい違う)とやって勝ったのはすごいと思います。特にディフェンスはガムシャラさがあり、チーム一丸となってやっていたのが勝因だったと思います。来月は東京都1位のチームと大会で戦う予定なので、今の内から猛練習をしてどれだけ通用するのかやっていきたいと思います。

会場設営の皆様、対戦チームの皆様、本日は有難うございました。

七小フレンズ戦 49対14 ○

めじろ台・船田戦 46対15 ○

散田アリエス戦 33対24 ○

練習試合(男子) 2018年10月21日

本日は長沼小にて練習試合をして頂きました。結果は2勝1分けということで悪くはなかったのですが、最初の試合はチームでやろうと決めたことをやろうとしてなくてイマイチな内容でした。2試合目はやろうと決めたプレーも増えて徐々に良くなっていきました。成長するために、目標を達成するために階段を一歩ずつ上がっていってほしいと思います。

会場設営の皆様、パワーズさん、新町さん、住吉さん本日は有難うございました。

 

練習試合(男女) 2018年10月20日

本日は緑が丘エンジェルスさん男女に来て頂いて練習試合を行いました。前日に地域の運動会関係で時間の変更を余儀なくされ、さらに当日に使用予定のオフィシャルタイマーが行方不明等でバタバタでした((+_+)) (結果、大丈夫でしたが・・) 男子は相変わらずフリースローの確率が悪かったのでもっと練習が必要です。しかし2年生の♯29ひろきは高学年試合で活躍し、未来のエースの予感がしました。ダイナミックなプレーと堅実なプレーは高学年相手でも通用すると思います。女子は6年生相手に良く頑張っていますがもっと強気で1対1をやってほしいと思います。失敗を恐れずに熱い気持ちでガッツリやっていけば良いのではないでしょうか。新加入の♯16ひなのはナゼかカメラ目線笑

緑が丘エンジェルスさん、本日は有難うございました。

 

 

八王子市子供連合大会 2018年10月14日

本日は一年に一度の子供会の大会があり男子2チーム、女子3チームが参加をしました。男女の大会が同じ会場になることは滅多になく、お互い少し意識していたのかはわかりませんが笑、声出しや応援など超気合が入っていました笑 結果は男子が2連勝で優勝、女子は1勝1敗で準優勝でした。男子の2戦目は主力が私用のため試合途中から3名を欠く展開でしたが無事に勝利をしました。女子は相手チームに6年生の大きい子が何名もいて大人と子供ぐらいの身長差でしたが何とか頑張ることができました。優秀選手賞は男子が♯10はるき、女子は♯6ふくあかでした。♯10はるきは今年に入部したばかりですが急成長している選手なので今後注目です(^^♪ 我らのモデル♯6ふくあかは4年生なのにスピードでは誰よりも早いプレーをします(^^♪ うちは男女一緒に練習をして、練習試合も一緒になることがあるので今後もお互い切磋琢磨して頑張ってほしいと思います(^^)/

会場設営の皆様、対戦相手の皆様、本日は有難うございました。

男子

SANDA戦(一戦目) 76対4 ○

SANDA戦(二戦目) 64対11 ○

女子

七小フレンズ戦 39対27 ○

散田アリエス戦 39対19 ●

練習試合(男子) 2018年10月13日

本日は青梅市吹上小学校にて練習試合を行いました。うちを合わせて4チームが集まりました。どこも強豪チームばかりで有意義な時間になればと思い、スタートしました。結果としては1勝1敗1分けということで、試合中のプレイが良い時と悪い時がはっきりと分かれていました。中でも立川フェニックスさんとは3か月前に多摩リーグ夏季大会の会場決勝で激戦をやった仲であり、相手の4番の子は東京都でも超トップクラスの選手でしたので楽しみにしていましたが、今回はうちが相当コテンパンにやられてしまい、たった一人に27得点も献上してしまいました。今年度のゼウスが10点差以上で負けてしまったのは今回が2度目でなかなかないことです。『上には上がいる!』みんな身に染みて感じたと思いますし、この敗戦をバネにして次こそは!と思ってやって欲しいです。

会場設営の皆様、アスプスさん、リベルタさん、立川フェニックスさん、本日は有難うございました。

練習試合(女子) 2018年10月7日

本日は長池小にて女子6チームが集まった練習試合に参加させて頂きまして、レベルの高いチームがたくさん集まっていたので良い練習になりました。6年生相手に良く頑張ったと思いますが、うちのチームは『絶対にやってやる』『絶対に取ってやる』などの気持ちがまだまだ足りなく、上の学年相手なのでフィジカルで負けたとしても気持ちでは負けてほしくなかったと思います。オフェンスではもっとドライブや各種ステップでいけると思いますが、相手が大きいのでついついパスを出してしまう場面が多いように感じました。皆もっとできると信じてます(^^♪ そんな中でも我らのモデル♯6ふくあかのスピードと得点力は輝くものがありました(^^)/ 6年生相手に何とか食らいついていってます。♯7いしあかの高さを生かしたリバウンドも良かったです。この4年生コンビは将来日本を騒がすコンビになるかもしれません。(スラムダンク安西先生の言葉を引用)笑 まだまだマリーンズのサクセスストーリーは続きますので皆で力を合わせて頑張ろう(^^♪

会場設営の皆様、川口MAXさん、OAガールズさん、恩方さん、本日は有難うございました。

天狗カップ(男子) 2018年10月6日

八王子市内の男子6チームが集まった天狗カップに参加させて頂きまして、予選と1位決定戦を勝ち抜いて、見事3連勝で1位になりました。今回の大会名『天狗カップ』の由来は、勝っても天狗にならないようにとの意味が込められておりますので、うちのチームも勝ったからといって天狗にならずに日々精進していきたいと思います。(^^♪ 対戦相手のチームはベストメンバーが揃っていないチームもあったのでラッキーな部分もありましたが、ゼウスの課題はまだまだてんこ盛りですので、次回からの練習でもクリアにしていきたいと思います。各チームに与えられる優秀選手賞はキャプテンの♯4あきとでした。チームが苦しい時、1本欲しい時に得点する選手ですので今後の活躍も期待してます ^^ 目指せ!NBA!

会場設営の皆様、対戦相手の皆様、本日は有難うございました。

ワイルドスピード戦(予選) 61対24 ○

椚田戦(予選) 42対24 ○

川口MAX戦(1位決定戦) 32対26 ○