チャレンジリーグ(女子) 2018年9月24日

本日は日野四小でチャレンジリーグがありました。うちと日野市の2チームが集まり、1チーム4試合(同じ相手と2度対戦)を行いました。今日のうちのチームの目標は『熱い気持ちでプレーすること』でした。人間は心で思っていることが行動に出ます。強い気持ちをもっていると強気のプレーが出来ます。逆に弱い気持ちのままだと逃げるプレーになってしまいます。もちろん技術や能力により個人差はありますが、バスケットの全てのプレーを支える根底にあるものは『気持ち』です。ゼウス&マリーンズは熱い気持ちでプレーすること、強い心をもってプレーすることが何よりも大事にしています。今日の結果は4戦4勝でした。まだまだディフェンスのカバーやオフェンスでの連携(合わせ等)が出来ていない部分もありましたが、今日の目標である『熱い気持ちでプレーすること』は出来ていたと思います。上手くいく時、いかない時はありましたが、全てのプレーに気持ちが入ってました。来週は八王子市のひよこカップ(4年生以下の大会)があります。今日みたいに気持ちを強くもてば良い試合はできますので皆で力を合わせて頑張っていきましょう(^^♪

会場設営の皆様、対戦相手の皆様、本日は有難うございました。

豊田リンクス戦(1) 49対13 ○

豊田リンクス戦(2) 76対20 ○

日野ビクトリーズ戦(1) 32対14 ○

日野ビクトリーズ戦(2) 44対20 ○

練習試合(男子) 2018年9月23日

本日は小平市のリトルブレイバーズさんに来て頂きまして練習試合を行いました。リトルブレイバーズさんといえば小平市内で最強のチームで個人能力が高い子が何人も揃っています。うちのチームはキャプテンの♯4あきとが私用でお休みだったのでどうなるかと思いましたが、本戦2戦で1勝1敗でした。今日はいつも以上に個人個人がチーム内での役割に徹したことが善戦につながったのではないかと思います。特に♯5そうしのオフェンスは迫力があり、良い流れを何度も引き寄せました。♯12せいやはロングシュートも含め、ジャンプシュートがよく入り、得点力が伸びました。ただ、課題は何度も言いますがフリースローとリバウンドです。この2つをしっかりと取ることによって、もっとゼウスは良いチームになるのではないかと思います。

リトルブレイバーズさん本日は有難うございました。

チャレンジリーグ(女子) 2018年9月23日

本日は第五小学校にてチャレンジリーグがありました。結果は2戦2勝でした。今年度初対戦のからまつさんとの試合では第1Qでディフェンスのカバーが出来ておらず簡単にドリブルシュートを2本決められてしまいました。相手のドライブを2列目のカバーで止めるコツとしては「心の準備」が必要です。「ここで来るかな~」「ここで来そう!!」という『未来予想』をしておけば遅れずにカバーに行けます。かといって最初から下がり過ぎたディフェンスをするとゾーンディフェンスだと注意をされかねないので練習でやっているベストポジション(ボールと自分のマークマンの両方見える位置)にいち早くつくことが大事なのかなと思います。

会場設営の皆様、対戦相手の皆様、本日は有難うございました。

からまつ戦 87対6 ○

ドルフィンズ戦 45対26 ○

練習試合(男子) 2018年9月22日

由井一小にて男子の練習試合をやらせて頂きました。初めて対戦したアスプスさんと宮上さんとの試合を含めて3試合しましたが無事に3連勝でした。どの試合も相手が強かったのでなかなか上手くゲームを展開することができませんでしたが、それぞれの選手が持ち味を発揮して無事に勝利をしました。1Qと2Qで出場する10人はディフェンス等のチームワークがとても良かったです。これを続けつつ、課題であるフリースローとリバウンドがまだまだ出来ていないのでチーム力を上げるために全員で頑張ってほしいです。

会場設営の皆様、由井一さん、アスプスさん、宮上さん、本日は有難うございました。

チャレンジリーグ(女子) 2018年9月16日

本日、チャレンジリーグが第七小学校で行われました。全3試合で1勝2敗の成績でした。毎回思うのですが、うちには6年生が不在でどうしても体格差で負けてしまいますので、ディフェンスでは早いステップでプレッシャーをかけてカバーもしてみんなで守って、リバウンドではスクリーンアウトをしつこくして高さのハンデを少なくしないと、バスケットの試合になっていきません。うちの選手は出来ている時もありますが、まだまだ出来てない時も多々ありますので毎回できるようにしていきたいと思います。6年生相手によくやっているとは思いますが、マリーンズならまだまだできる!!!!1年後と2年後はとても楽しみなんですが、今年度ももっと勝っていきたいですね(^^)/

会場設営の皆様、対戦相手チームの皆様、本日は有難うございました。

七小フレンズ戦 34対26 ○

散田アリエス戦 20対27 ●

豊田リンクス戦 19対41 ●

東京都優勝大会(男子) 2018年9月9日

本日は足立区の宮城小学校にて東京都優勝大会がありました。初日からいきなり小平市1位と豊島区1位のチームと試合をすることになり、善戦はしましたが1勝1敗で敗退してしまいました。今日の反省点としては、普段の練習でやってきた事ができていなかったことに尽きると思います。例えばスクリーンアウトや2線のカバーなどです。相手に大きい子が多いのにスクリーンアウトをせずにリバウンドを連続で取られてしまったり、相手がドライブで中に入ってきているのに隙間を作ってしまったり等、全然できていませんでした。これを機にもう一度初心に戻って一から出直します。

会場設営の皆様、対戦相手の皆様、本日は有難うございました。

リトルブレイバーズ戦 31対27 ○

高松戦 33対37 ●

広報誌にモデルデビュー!?

八王子の広報誌に我らのマリーンズ♯6ふくあかがモデルデビュー!!!!!!! と思ったら、八王子市のプロバスケチーム東京八王子ビートレインズさんが授業の一環で六小に来ていただいた時に撮影したそうです。なんといってもこの広報誌は八王子市民約53万人が購読してますからね(^^)/ マリーンズでは超絶スピードスターとして活躍していますので今後のこっちの活躍も期待してます♪

ゼウスカップ(男子) 2018年9月2日

今年で4年目になりましたが4チーム総当たり戦で行うゼウスカップを開催しました。今年度は六小が一日体育館が使用できないのでパワーズさんにお願いをして長沼小をお借りしました。そして、パワーズカップ、SANDAカップに続いて今回も3連勝して見事うちが優勝しました!!!!!(3連覇) 夏休みはお盆以外はほぼ休みなしで練習や試合を行いましたので良い結果につながったのだと思います。本戦の優秀選手は♯4あきとでした。なんと今回で11回目の受賞です(^^)/ 低学年の優秀選手は♯26ひろきでした。今回初受賞です!!!! 来週は東京都優勝大会がありますので気合を入れて臨みたいと思います。

会場設営の皆様、対戦相手の皆様、有難うございました。

日野ビクトリーズ戦 46対12

SANDA戦 78対4

パワーズ戦 59対16

練習試合(男女) 2018年9月1日

本日は陶鎔さんに来て頂きまして四小で練習試合を行いました。本戦は2勝1分でしたが、ディフェンスが甘くなってしまう時がありました。2列目のカバーやブロックショットなど細かいところも一回一回しっかりとやって欲しいと思います。うちみたいに小さいチームが大きい子がいる時にどうやって守っていくのか、練習したはずですがなかなか実戦で出来てませんでした。男子は東京都優勝大会まで残り一週間になりましたのでもうしっかりと修正してから挑みたいと思います。

対戦相手の陶鎔さん、本日は有難うございました。