練習試合(男女) 2018年6月30日

本日は日野ビクトリーズさんに来て頂きまして練習試合を行いました。男子はディフェンスの激しさと迫力が今一つ足りずでしたが応援の声が大きく、人数も増えたせいかノリノリの応援でした(^^)/、女子はディフェンスリバウンドがまったく取れず、相手にシュートを決められるまで取られていたのでもっとスクリーンアウトを意識してほしいと思います。明日は男子の多摩リーグ夏季大会があります。相手は1回戦から強豪チームとあたりますので気を抜かず試合を進めていきたいと思います。

対戦相手の日野ビクトリーズさん、会場設営の保護者の皆様、本日は有難うございました。

練習試合(男子) 2018年6月24日

本日は川口小にて練習試合をさせて頂きました。相模原市と入間市から強豪チームが遠征で来ているとのことで気を引き締めて挑みましたが、結果は1勝2敗ということで公式戦・練習試合を通じて4月15日以来の負けをしてしまいました。反省点としてはオフェンス時のボールマンが1対2、1対3になった時にフリーの人(マークを外された人)が動き出す『合わせ』が出来ていないことです。ゼウスのメンバーは1対1ができる選手が多いのですが仕掛けている最中にボールマン以外の4人の選手が動かなくなり、カバーが早いディフェンスができるチームが相手になると、『合わせ』ができず攻められなくなってしまいます。カバーディフェンスの対応策としては、味方のボールマンが1対1を仕掛けている『最中』に『同時に動く』ことが重要であり、ボールマン以外の選手が『ボールマンが見える場所』と『広いスペース』へ移動することが『合わせ』になります。動きの中には感覚的なものもあるのでもっともっと練習が必要ですね((+_+)) ただ、負け試合から学ぶことはたくさんあり、決して無駄な試合ではありませんでした。サイドラインに追い詰めてからのダブルチームの早さとカバーの早さなど見習う所は多々あり、見ているだけでも勉強になったと思います。来週は多摩リーグ夏季大会なので、気合を入れてチーム一丸となって頑張ろう!!

会場設営の皆様、対戦相手の川口MAXさん、広陵さん、リベルタさん本日は有難うございました。

練習試合(男女) 2018年6月23日

本日は日野サンズさんに来て頂いて練習試合を行いました。日野サンズさんは多摩リーグ春季大会でベスト8の強豪チームで毎年とても強く、うちのチームよりも全然長い歴史があるチームです。(ゼウスは4年目→浅っ笑)試合はというと何本も練習試合をやらせて頂いた中で勝利をしましたが、チーム全体ではフリースローの確率が悪くなかなか得点を伸ばすことができませんでした。過去の大会では1点差で負けたゲームもあり、悔しい思いをしたこともありましたが、こういったフリースローのチャンスを逃しているようでは接戦の展開になった時では勝利ができません。そんな中でも体調不良で2週間ぐらい満足に練習ができてなかった♯12はるきがフリースローを順調にものにして良いドライブもありました。1試合の中で一瞬でも光るものがあればゼウス&マリーンズの力になっている証拠ですし、次の試合も出れるチャンスがあります。試合に出ているメンバーは自分がどんな役割なのか、その試合で何をやればチームに貢献できるのかを考えながらプレーしてほしいと思います。

対戦相手の日野サンズさん、会場設営をして頂いた保護者の皆様、本日はありがとうございました。

東京都交歓大会 2018年度

本日は東京都ミニ連の交歓大会があり、世田谷区の桜丘小学校まで行きました。ゼウスのお家芸である『走るバスケット』を展開し、見事に2連勝を飾りました。ディフェンスではステップステップを駆使して相手にプレッシャーを掛ける事ができ、パスカットも積極的に狙っていけたのでリズム良くゲームを運べたと思います。オフェンスでは1対1を中心にガツガツ攻める展開に持ち込めたのが良かったと思います。まだまだ大会は続いていきますのでこの勢いでガンガンやって頂きたいと思います(^^)/

会場設営の皆様、対戦相手の水元クラブさん、UP STARTさん本日は有難うございました。

水元クラブ戦 47対27 ○

UP START戦 39対26 ○

 

練習試合(男女) 2018年6月16日

本日は椚田さんに来て頂き練習試合を行いました。今日のチーム目標は『一生懸命ひたむきにプレーすること』でした。メンバーには骨折していてバスケットができない子もいる中で、体をおもいっきり動かせるだけでも有難いと思いますので、ゼウス&マリーンズでは常に100%の力で一生懸命ひたむきにプレーをして欲しいと願ってます。今日は♯9けんとの爆発的な得点力とブロックショットで試合は常に優位に進められました。特にドライブインとロングシュート、フリースローなど中と外のプレーができたのが良かったです(^^♪ ♯11ひなたのリバウンドやルーズボール、ポストからのパワープレーも良かったです(^^)/ この5年生コンビのゴール下はゼウスにとって大きな力になってます!新戦力も加入しましたのでまずはチーム内でお互い切磋琢磨して、試合に出られるメンバー(監督から指名されること)を勝ち取って欲しいと思います。

相手チームの椚田さん、手伝って頂いた保護者の皆様、本日はありがとうございました。

 

 

チャレンジリーグ(女子)

マリーンズで凄いことが起きました!!!!!!!!!本日七小会場で行われたチャレンジリーグで相手チームの6年生に3試合を堂々と戦い、なんと2勝1敗でした!しかもその内1敗したゲームでは残り3秒で1点差の逆転負けでもう少しで勝てそうでした。ご存知の通り今年度のマリーンズは5年生2名、4年生5名、3年生3名、2年生1名で構成されてます。6年生と比べて、体の大きさも違えば体力的にも大きな差がでます。しかし、マリーンズは気持ちとチームワークでは負けてなかった(^-^) 負けた試合では何人も悔し涙をして、この悔しさをバネにして次の試合に勝てたこと、絶対に今後の人生の財産になります!! こんなにも熱いチームで、こんなにもバスケットに夢中になれて、どれだけみんなの将来性や可能性を秘めているのか、もう想像できなくなりそうです(^^♪ みんな本当に頑張っているとつくづく感心します。これからも『マリーンズでやっててよかった』と言われるような魅力あるチームに、選手も保護者も指導者もみーんなで協力してやっていきたいですね(^^)/ 次もがんばろう!

会場設営の皆様、めじろ台・船田さん、散田アリエスさん、七小フレンズさん本日は有難うございました。

めじろ台・船田戦 31対28 ○

散田アリエス戦 28対29 ●

七小フレンズ戦 38対24 ○

SANDAカップ(男子)

本日は散田小にて4チームのリーグ戦SANDAカップが行われました。今回もパワーズカップに引き続き3戦全勝で優勝をしました!!!!!!\(^o^)/今週の主に練習をしたディフェンスでゲームのリズムをつくり、オフェンスもディフェンスも走るバスケットの展開に持ち込めたことが勝因だったのではないかと思います。3試合合計の得点順位としては♯4あきとが57得点、♯8せいやが26得点、♯5そうしが22得点でした。バスケットは得点が全てではないですが勝敗は得点で決まりますので、決して目を背けられないのが『得点』です。貢献度が最も高い選手に与えられる賞のMVPには、ディフェンスやリバウンドでも貢献した我らのキャプテン♯4あきとが見事にゲットしました(^-^) なんとこの大会で♯4あきとがMVPを取ったのは今回で10回目だそうです(^-^) みんな優勝おめでとう!!!!!!!!!!

会場設営の皆様、SANDAさん、日野ビクトリーズさん、パワーズさん本日は有難うございました。

SANDA戦 54対16 ○

日野ビクトリーズ戦 53対24 ○

パワーズ戦 50対24 ○

 

練習試合(男子) 2018年6月9日

いよいよ梅雨の時期になってきましたね・・。洗濯物が全然乾きません(*_*; 本日は多摩市豊ケ丘小学校までお伺いさせて頂き、3チームで練習試合を行いました。今週は前回試合の反省点でもあるボールマンへのプレッシャーとチームディフェンスのポジショニングや2列目のカバーなどの練習をメインに行ってましたので、この練習試合で少しでも練習の成果を残すためにも子供達には実行するように話しました。試合では激しいディフェンスを意識して足をいつも以上に動かして頑張ってましたが、時間が経つにつれて体力が続かなくなくなった時にファールが多くなってしまった時間帯がありましたので、このディフェンスを最初から最後まで続けられれば良いなーと思ってます。それにしてもディフェンスが良かったです(^^♪ この調子で大会も頑張りましょう!!!!

会場設営の皆様、ブラックスターズさん、陶鎔さん本日は有難うございました。

 

 

八王子ミニ連 審判・TO講習会 2018年度

本日は1年に1度の八王子ミニ連審判・TO講習会がありました。男女合わせて29チームの参加で会場は大人数で大盛り上がりでした。八王子ミニ連は審判委員会やTO委員会の主導で、このようなしっかりとした指導を行う場がありますので、八王子はミニバスをやる環境が最高に恵まれていると思います。審判講習会ではうちのチームから田島コーチが審判指導員に入ってましてとても好評でした。初心者コースではうちのチームからパパが4名も参加をして頂き、経験者コースではD級審判ライセンスを取得したばかりの福田コーチも参加をしていましたので、他のチームからは『今日はゼウス&マリーンズの参加者が多いね』なんて言われました笑 子供が一生懸命やっていたら周りの大人も一生懸命やりたくなってしまいますよね(^-^) ゼウス&マリーンズもバスケットのプレーだけでなく審判やTOのレベルももっと上げてやっていきたいと思います!

本日参加された皆様、お疲れさまでした。

練習試合(男女) 2018年6月2日

本日は緑が丘エンジェルス(男子)さんに来て頂きまして練習試合を行いました。2週間ぶりの試合だったので試合勘を心配してましたが特にブランクの様子もなく普通にプレーをしてました。ゼウス&マリーンズの原点はディフェンスですが、ボールマンにはワンアーム、2列目のカバーなどチームの決め事が徹底されていなく、ディフェンシブフットワークがまだまだでした。最近オフェンスのテクニックや動きばかりの練習になってしまっていたので、しばらくはディフェンスの練習時間を増やそうと思いました。

緑が丘エンジェルスの皆様、本日は有難うございました。