練習試合(男女)2018年4月30日

本日は川口小にて男女の練習試合を行いました。男子の試合では速攻が少なかったりオールコートマンツーマンでは引いて守ってしまったりと全体的に運動量が足りない気がしました。ただ1対1ではガツガツとやっていたので攻める気持ちはいつも以上にあったのではないかと思います。それとフリースローは外し過ぎです。なんでこんなに入らないのだろう・・・・・・・・・・・(-_-)今度フリースロー地獄の3000本でもやりますか笑 特に今日たんこぶを作ってしまった♯6しゅーた君!!!  君だけは特別に5000本だな(^^)/  女子は♯10のはづきがスティールからの速攻やステップステップの早いディフェンスで大活躍をしました。こんなに脚力がある子もなかなかいないので今後の活躍が楽しみです(^^♪ ♯7いしあかはリバウンドを頑張りました。6年生相手に負けじと高いリバウンドだったのですごいなと思って見てました。男女通して言えることなんですが、1対1で上手くいかない時にチームのオフェンスとしてどうするのか?をもっと考えてもらいたいと思います。上手くいかなかった時の突破口は指導されているので、よーく思い出してプレーしてみて下さい。

会場設営の皆様、対戦相手の川口MAXさん、桜丘さん、本日はありがとうございました。

 

パワーズカップ(男子)

本日は年に4回実施するカップ戦のパワーズカップに参加しました。見事3連勝で3年越しの初優勝を飾りました☆彡 ゼウスメンバーでは高さ・パワー・スピードの三拍子を兼ね揃える副キャプテン♯5そうしがついに本領を発揮し、圧倒的な得点力で優秀選手賞を初受賞(^-^) 低学年試合では♯15れんが新しいメンバーとして加わり初めて5名揃って試合に臨み、イケイケドンドンで3連勝しました!見ていて面白いし楽しかったです(^^♪ 高学年も低学年もみんなチーム一丸となって戦ってましたので今日は良い一日になりました。ゴールデンウイークは始まったばかりです。この調子で頑張りましょう!!!!

会場設営の皆様、対戦相手の皆様、本日は有難うございました。

パワーズ戦 34対19 ○

日野ビクトリーズ戦 44対16 ○

SANDA戦 61対8 ○

練習試合(男女) 2018年4月28日

本日は陶鎔さん(男子)に来て頂き、練習試合を行いました。陶鎔さんは個々の能力が高く、なかなか思い通りのプレーをさせてくれませんでした。そんな中でも♯14のとうわは最近とてもロングシュートが入っていて、ドライブインもタイミング良くできていました。高学年試合出場の選手で唯一の4年生なので将来の期待が大きいです。男女両方に言えることなんですが、オフェンスのドライブの時に2列目のカバーが来たら指導されている7種類のステップをもっと使っても良いんじゃないかと思います。バスケットは手でボールを扱いますが、動きの中でポジション取り(位置の確保)が大事なので、軽快なステップが重要です。練習で学んだことを実践してほしいと思います。

陶鎔さん、本日は有難うございました。

チャレンジリーグ(女子)

本年度は早くもチャレンジリーグが始まりました。昨年度と違って対格差、体力差などが少なくなった分、簡単に負けるようなことはありませんでしたが、普段の練習の成果が十分に発揮できなかった試合だったと思います。ディフェンスのカバーやリバウンドのスクリーンアウト、速攻時の走るコースが間違っているなどがありました。しかし、鋭いドライブインや激しいディフェンス等の個々のプレーではそれぞれ得意な所が出たのではないかと思います。まだ今年度も始まったばかりですので、悪い所は修正して良い所はもっと伸ばしていきたいですね(^^♪

会場設営の皆様、対戦チームの皆様、有難うございました。

スピード戦 28対32 ●

豊田リンクス戦 15対37 ●

日野ポルックス戦 25対31 ●

豊田リンクス戦 20対28 ○

友遊会交歓大会(女子)

本日は七小にて友遊会の交歓大会でした。昨年度とメンバーは変わらずなので学年も一つずつ上がったし良い試合ができるかなと思ったら案の定、新チームとしては公式戦初勝利を収めました!!!6年生がいないのに凄いです(^^♪ ちびっ子マリーンズ、もうノリノリですね♪

会場設営の方々、対戦チームの皆様、本日は有難うございました。

OAガールズ戦 38対33 ○

南陽台戦 26対38 ●

  

多摩リーグ春季大会(男子)

本日は多摩リーグ春季大会で国立七小まで行ってきました。多摩リーグは初参戦でみんなとても緊張してましたが、一試合目、二試合目と順調に勝ち進んで会場決勝に挑み、惜しくも1点差で敗退してしまいました。最初から劣勢が続き、4Q残り17秒で♯4あきとのバスケットワンスローで同点となりましたが残り9秒でフリースローを決められてそのまま終戦してしまいました。うちのチームはディフェンスがもの凄く良いのに最初から最後までリバウンドに苦しみ難しい試合になってしまいました。今日の敗戦を無駄にせず今後につなげるための経験としてまた新たに挑戦をしていきたいと思います。

会場設営の方々、対戦チームの皆様、本日は有難うございました。

けやき台戦 36対21 ○

国立一戦 44対30 ○

砂川戦(会場決勝) 28対29 ●

練習試合(男女) 2018年4月14日

本日は八王子第四小学校にて男女の練習試合を行いました。明日は男子が多摩リーグ、女子が友遊会の交歓大会ですので前日の総仕上げとして臨みました。ボールをもらう時にキャッチボイスがなかったり、オフェンスとディフェンスの切り替えの瞬間に走ってなかったりと、普段から『今の自分にできる事』をとにかくやることだと指導を受けているはずですが、一部できていないのが今日の試合でした。ゼウス&マリーンズでは『大きな声を出すこと』と『一生懸命プレーすること』の2つの約束事があります。この2つは『誰でも出来ること』ですので全員にやってほしいと思います。ただ、今日の女子の試合は凄かった(^^♪ 昨年度から女子は低学年主体のチームになり高学年相手に連敗に連敗を重ね、ひよこカップ以外では練習試合も含めて全敗でした。今年度は学年が1つ上がり、5年2名その他は4年以下になりましたが6年生は0名・・・。しかし今日の練習試合では6年生相手に初めて勝利をしました!!!!!!! みんなよく頑張ったよ!(^^)! この調子で明日の大会も頑張ってほしいと思います!! 男子は多摩リーグに初参戦!! Go!Go!ゼウス&マリーンズ!!!!!!

日野ビクトリーズさん、本日は有難うございました。

 

練習試合(男子)2018年4月8日

本日は七生緑小で男子の練習試合を行いました。子供達がそれぞれ得意なプレーができ、見事3連勝でした。各試合とも4Qになるとスタミナ切れが目立ち、得意の走るバスケットができなくなってしまった場面がありました。リバウンドも頑張りきれなくてグダグダとしてしまった時間帯もあったので今後の課題にしたいと思います。新年度が始まり今日からユニフォームの番号が繰り上げになって新しい番号になりました。子供達も心機一転、頑張ってほしいと思います(^-^)

日野サンズさん、杉並桃五小さん、多摩ブラックスターズさん本日は有難うございました。

6年生を送る会 2017年度

本日は午後練習の後、子安の会館にて6年生を送る会を開催しました。今回は男子5名の6年生が卒団でした。この学年はケンカばかりでヤンチャで・・・。最初はずっと心配してましたがバスケになるとチームを引っ張てくれてとても頼りになるメンバーばかりでした(^^)/ 明るい性格の子ばかりでいつも盛り上げてくれて感謝してもしきれません。最後の言葉で#4キャプテンのちはるから『昨年いちょう杯で準優勝のトロフィーよりもっと大きなトロフィーが見てみたい』と言って頂き、新チームのゼウスメンバーは気合が入ったのではないかと思います。OBとしていつでも遊びに来て下さい!!本当に最後のイベントだと思うと寂しい気持ちでいっぱいです。中学生になってもバスケ応援してます!(^^)! ゼウス&マリーンズ恒例の出し物では、女子のながみお達がピンクレディのUFOを踊って優勝しました(^-^) また明日も練習がありますのでみんな頑張ろう!!

料理などお手伝いをして頂いた保護者の皆様、本日は有難うございました。

 

  

6年生のお別れお泊り会

今年は少し遅くなってしまいましたが、町田市大地沢青少年センターで6年生のお別れお泊り会を行いました。自由時間にはチームの名物『ゼウス&マリーンズ教室』を行い、バスケットに取り組む姿勢や心構え等を学びました。参加した全員が『もっと上手くなりたい!!』と手を挙げてましたので、当然のように宿舎の部屋の中で腕立て伏せと体幹トレーニングを行い(笑)、夜にはホールにてミニ運動会をしてパン食い競争などで盛り上がりました(^^)/女子OGのゆき、ゆなも参加してくれました(^_-)-☆今年度最後のイベントになり少し寂しい気持ちにもなりましたが新中学生として頑張ってほしいと思います♪

送迎や料理などお手伝いをして下さった保護者の皆様、有難うございました。